投資に対する考え方買わない株を決めておく!「投資しない銘柄の条件」を夫婦で議論 株式投資にハマってしまうと、次々と投資したい銘柄が目移りしてしまいませんか?とはいえ、資金も時間も限られているのが現実。マハロ家の夫婦は、買いたくなった株式が出てきたときに冷静に判断できるように、あらかじめ「投資しない銘柄の条件」を議論しました。長期保有視点ですが、参考になれば幸いです。 2020.11.02モアナ母さん 0投資に対する考え方
投資に対する考え方【オフ会参加のススメ】意見交換して投資感度を高めよう! 人生初のオフ会に参加してきました。初めて会ったにも関わらず、これまでカラミがあったからなのか、最初から違和感なく打ち解けられました。投資家としての刺激も受けられたので、皆さんにもオフ会参加をおすすめしたいと思います。 2020.09.07アロハ父さん 0投資に対する考え方
投資に対する考え方【投資初心者の宣言】バリュー投資を勉強します!おすすめ本も紹介 「投資の勉強って何をやれば良いんだろう?」という方に向けて、私がバリュー投資を学ぶと決心した理由と方法について紹介します。この記事を読めば、初心者がどのようにして投資を学んでいくか、その理由と手法が(参考程度に)分かると思います。 2020.07.18アロハ父さん 0投資に対する考え方
投資に対する考え方【下落を警戒】S&P500とGoogle売却、ソフトバンクG維持 S&P500株価は、3月23日の底値から大きく戻し、年初の高値に迫ってきています。しかし実体経済の状況に対して株価が高すぎるため、何かのきっかけで売りが加速する可能性が高く、次の下落で買い増できるように保有銘柄を一部売却しました。銘柄を選定する際に夫婦で議論した内容を紹介します。 2020.06.06アロハ父さん 0投資に対する考え方
投資に対する考え方柳下裕紀さんの「バリュー投資と企業価値分析の基礎」を受講 先日Aurea Lotus 柳下裕紀さんの「バリュー投資と企業価値分析の基礎」を受講しました。将来のキャッシュフローを重視して投資先を決める手法ですが、柳下さんの運用実績が凄い。私自身はファイナンスの知識が乏しく、もっと勉強しようと感じた一日でした。 2020.05.25アロハ父さん 0投資に対する考え方
投資に対する考え方夏以降の下落相場に備えて、ポートフォリオを見直し中 実体経済の悪化に反して、FRBの金融緩和、ワクチン開発への期待から株価は堅調に上がっています。しかし、ワクチン開発は非常に難易度が高く、失敗のニュースが流れ始めると夏頃から市場は大きく下落していくことが懸念されます。今回は、それに対する私たちの備えを紹介します。 2020.05.22アロハ父さん 0投資に対する考え方
投資に対する考え方リスク許容度の問題?いまのマーケットが不気味すぎて株を買えない件 コロナショックで一時大きな含み損を抱えましたが、暴落時に少しずつ買い付けを行ったことで、その後の株価上昇により、いまはプラ転しています。しかし資産のうち株式比率を70%にするという当初予定には達しておらず、現金比率が高い状態です。今回はその理由を紹介します。 2020.05.12アロハ父さん 0投資に対する考え方
投資に対する考え方私には個別株を買う能力がないのでは?価値の算出方法を勉強しよう! 「個別株とインデックス株、どちらを買った方が良いのだろう?」と悩んでいる方に向けて、個別株の難しさと、個別株を買うために何を勉強すべきかについて筆者の意見を紹介しています。 2020.05.04アロハ父さん 0投資に対する考え方
投資に対する考え方2番底?キャッシュ比率?いや、アセットロケーションに従おう! 「これから暴落がくるかもしれない。現金比率を高めといた方が良いか?」と考える方はいると思います。しかし、その暴落タイミングは誰にも分からないので、あらかじめ決めたアセットロケーションになるように、淡々とリバランスしていく運用をおすすめします。 2020.05.03アロハ父さん 0投資に対する考え方
投資に対する考え方2020年までの投資で、2030年と2040年の資産を試算したよ 先日投稿した保有銘柄の株価予想をもとに、10年後、20年後の予想資産を算出してみました。私たちの資産運用の目標金額は2億円であり、2040年時点で達成できるかどうかを紹介します。また、倒産リスクがある個別銘柄に対するヘッジの考え方も紹介します。 2020.04.23アロハ父さん 0投資に対する考え方