こんにちは、アロハ父さんです。

アロハ父さん
我が家の資産運用責任者です。
先日、2025年9月末の家族資産を報告しました。
素晴らしい結果でしたが、この記事の中でも言及している通り、私たちは9歳と5歳の子どもの資産運用もしています(下記は2024年7月の記事)。
今回は、そのアップデートになります。
果たして順調に増えているか!?
それではどうぞ!
子どもの資産状況
9歳の娘マイ

マイ
まずは私から!

資産は1589万円、運用損益は+1009万円(+174%)!

アロハ父さん
すげぇっ!!
5歳の息子カイ

カイ
つぎは僕だよ!

資産は1018万円、運用損益は+515万円(+102%)!

アロハ父さん
すげぇええ!君はまだ5歳だぞ・・・
子供たちの保有株は?
保有している株は2人とも同じで、すごくシンプルです。
国内株式:ソフトバンクグループ(200株ずつ)
米国株式:Nasdaq100ETF(QQQ)
投資信託:S&P500(SBI・V・S&P500インデックス・ファンド)
株式市場が好調なのですが、特に最近はソフトバンクグループの暴騰が効いてますね。

アロハ父さん
運用責任者としてファインプレーでしょ。
(ただの孫正義ファン)
まとめ
子供たちには、贈与税のかからない範囲で、祖父母や私たちが少しずつ渡してきており、ほぼ全額株式にしています。
長期運用ですからね、株でしょ。
運用成績が違うのは、年齢に応じて入金額と運用期間が違うためです。
(9歳のマイが約600万円、5歳のカイが約500万円。)
今後も無理のない範囲で運用していけたらと思います。
我々の給与レベルが続くなら・・・!

モアナ母さん
マイは来年10歳だから、自分で銘柄選びとかさせても良いかもね。
このまま夫婦の資産が2億円を超えた状態で年末になると、ブログを引退することになります。
そうなると、子供の資産状況の報告は今回で最後ですかね。
何かの参考になれば幸いです。
それでは、アロハ!
コメント