投資の学び【確定申告のミス】米国株の配当金の二重課税に要注意! 確定申告は済みましたか?米国株への投資をしている方、戻ってくるお金があるので注意してください。我が家の教訓が皆さまにも参考になれば幸いです。 2022.03.22モアナ母さん 4投資の学び
投資の学び【岸田首相と前原氏へ】株式市場への介入は無意味、雇用システムを改革すべし 先日の国会にて、国民民主党の前原氏は株主還元を「資金流出」と言い、そして岸田首相は「株主還元という形で成長の果実が流出している」と応対しました。この2人の議論は、私が理解する株式資本市場の本質とはかけ離れており、到底納得できるものではないです。本記事では政治家がやるべきことに対する私の意見を述べたいと思います。 2022.02.23アロハ父さん 0投資の学び
投資の学び株クラのオフ会に参加!意見交換して投資感度を高めよう! 人生初のオフ会に参加してきました。初めて会ったにも関わらず、これまでカラミがあったからなのか、最初から違和感なく打ち解けられました。投資家としての刺激も受けられたので、皆さんにもオフ会参加をおすすめしたいと思います。 2020.09.07アロハ父さん 0投資の学び
投資の学び【投資初心者の宣言】バリュー投資を勉強します!おすすめ本も紹介 「投資の勉強って何をやれば良いんだろう?」という方に向けて、私がバリュー投資を学ぶと決心した理由と方法について紹介します。この記事を読めば、初心者がどのようにして投資を学んでいくか、その理由と手法が(参考程度に)分かると思います。 2020.07.18アロハ父さん 0投資の学び
投資の学び柳下裕紀さんの「バリュー投資と企業価値分析の基礎」を受講 先日Aurea Lotus 柳下裕紀さんの「バリュー投資と企業価値分析の基礎」を受講しました。将来のキャッシュフローを重視して投資先を決める手法ですが、柳下さんの運用実績が凄い。私自身はファイナンスの知識が乏しく、もっと勉強しようと感じた一日でした。 2020.05.25アロハ父さん 0投資の学び
投資の学び将来の株価を予想!過去の株価データの取得方法を紹介します! 「過去の株価推移から、将来予想をしてみたい」という方はいますか?過去の株価のデータの取得方法を紹介します。Yahoo Finance USにて非常に簡単に取得できる方法を紹介するので、データから独自に分析してみてください。 2020.04.24アロハ父さん 0投資の学び
投資の学び【2020年3月】今回の暴落での反省点、10年後に見直そう こんにちは、アロハ父さんです。 コロナウィルスを発端とする株式市場の暴落で、私たちも2020年3月17日時点で250万円ほどの含み損となっています。 本格的に株式投資を始めたのが2019年末だったので、ほんの2ヶ月ちょっとで歴... 2020.03.19アロハ父さん 0投資の学び
投資の学び【米国インデックス投資のタイミング】株価暴落は気にしなくてよい 「株を買ったあとに暴落したらどうしよう?」と不安でなかなか買えない方はいますか?そんな方に向けて、米国インデックス投資ならば過度に心配する必要はない、ということを計算を用いて説明します。 2020.03.03アロハ父さん 0投資の学び
投資の学び積立投資と一括投入のどちらが有利?⇒基本的には一括投資 「現預金が余っているので投資したいけど、積立と一括でどっちが良いのだろう?」はいますか?今回、積立投資と一括投資でどのていどリターンに差があるか計算をしました。本記事では、ほとんどのケースで一括投資の方が有利であることを説明しています。 2020.02.21アロハ父さん 0投資の学び