投資の学び

スポンサーリンク
投資の学び

【振り返り】エマージェントバイオソリューションズ(EBS)への投資は神トレードだった件

我が家は長期目線で主にAI銘柄に投資していますが、過去には短期のワクチンプレーをしてことがあります。うまく利益を出せたのですが、ふとその銘柄の現在株価を見たところ、恐ろしいことになっていました。改めて長期で保有できる銘柄のみに投資していこうと思います。
0
投資の学び

楽天倒産の危機!?三木谷社長はモバイル事業を損切りできる器か

モバイル事業の苦戦により楽天本体の経営が苦しくなっています。ソフトバンクグループの孫さん経営哲学には、「本体を3割以上痛めつける勝負からは撤退すべき」という考えがあります。リーダーが意地になったら会社を潰すことになりますが、撤退も勇気が必要です。三木谷さんは勇敢なリーダーなのか興味深いところです。
0
投資の学び

【確定申告のミス】米国株の配当金の二重課税に要注意!

確定申告は済みましたか?米国株への投資をしている方、戻ってくるお金があるので注意してください。我が家の教訓が皆さまにも参考になれば幸いです。
4
スポンサーリンク
投資の学び

【岸田首相と前原氏へ】株式市場への介入は無意味、雇用システムを改革すべし

先日の国会にて、国民民主党の前原氏は株主還元を「資金流出」と言い、そして岸田首相は「株主還元という形で成長の果実が流出している」と応対しました。この2人の議論は、私が理解する株式資本市場の本質とはかけ離れており、到底納得できるものではないです。本記事では政治家がやるべきことに対する私の意見を述べたいと思います。
0
投資の学び

【備忘録】株式投資を始めて2年間の失敗ランキング

株式投資をはじめて2年ですが、長期的に見ても失敗だったなぁと思ったランキングを発表します。
0
投資の学び

株クラのオフ会に参加!意見交換して投資感度を高めよう!

人生初のオフ会に参加してきました。初めて会ったにも関わらず、これまでカラミがあったからなのか、最初から違和感なく打ち解けられました。投資家としての刺激も受けられたので、皆さんにもオフ会参加をおすすめしたいと思います。
0
投資の学び

【投資初心者の宣言】バリュー投資を勉強します!おすすめ本も紹介

「投資の勉強って何をやれば良いんだろう?」という方に向けて、私がバリュー投資を学ぶと決心した理由と方法について紹介します。この記事を読めば、初心者がどのようにして投資を学んでいくか、その理由と手法が(参考程度に)分かると思います。
0
投資の学び

柳下裕紀さんの「バリュー投資と企業価値分析の基礎」を受講

先日Aurea Lotus 柳下裕紀さんの「バリュー投資と企業価値分析の基礎」を受講しました。将来のキャッシュフローを重視して投資先を決める手法ですが、柳下さんの運用実績が凄い。私自身はファイナンスの知識が乏しく、もっと勉強しようと感じた一日でした。
0
投資の学び

将来の株価を予想!過去の株価データの取得方法を紹介します!

「過去の株価推移から、将来予想をしてみたい」という方はいますか?過去の株価のデータの取得方法を紹介します。Yahoo Finance USにて非常に簡単に取得できる方法を紹介するので、データから独自に分析してみてください。
0
投資の学び

【2020年3月】今回の暴落での反省点、10年後に見直そう

こんにちは、アロハ父さんです。 コロナウィルスを発端とする株式市場の暴落で、私たちも2020年3月17日時点で250万円ほどの含み損となっています。 本格的に株式投資を始めたのが2019年末だったので、ほんの2ヶ月ちょっとで歴...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました