投資に対する考え方【下落を警戒】S&P500とGoogle売却、ソフトバンクG維持 S&P500株価は、3月23日の底値から大きく戻し、年初の高値に迫ってきています。しかし実体経済の状況に対して株価が高すぎるため、何かのきっかけで売りが加速する可能性が高く、次の下落で買い増できるように保有銘柄を一部売却しました。銘柄を選定する際に夫婦で議論した内容を紹介します。 2020.06.06アロハ父さん 0投資に対する考え方
子供の資産運用【子どもの資産運用】S&P500で積立投資!2ヶ月の運用実績 「子どもの資産運用を考えている方」「S&P500の積み立て投資を検討している方」に、コツコツと積立投資をしている我が子たちの運用実績を公開します。まだ2ヶ月弱ですが、順調な滑り出しです。 2020.05.23モアナ母さん 0子供の資産運用
S&P500S&P500への投資を一時的に避難させるべきか検討中 新型コロナウィルスによるソーシャルディスタンス社会と、大量の失業者が生まれてしまう大不況時代が訪れようとしています。このような予想がある中で、価値を落としてしまうセクターを引く的多く含むS&P500に資産を置いておくのは非効率ではないか、という記事です。 2020.05.09アロハ父さん 0S&P500
S&P500コロナで世界が変わっても、S&P500に投資を続ければ良いのか? 新型コロナウィルスによって、社会が大きく変わろうとしています。S&P500の中でも利益を上げられない会社が出る一方で、大きく力を伸ばす新興企業も出現するはずです。この状況でS&P500に投資をし続けるのは非効率ではないか、と疑問に対して私の結論を紹介します。 2020.04.28アロハ父さん 0S&P500
投資に対する考え方【米国インデックス投資】株価暴落を気にする必要はない 「株を購入した直後に暴落したらどうしよう」と不安になっている方はいますか?そんな方に向けて、米国ETFならば過度に心配する必要は無い、ということを計算を用いて説明します。 2020.03.03アロハ父さん 0投資に対する考え方
S&P500【バフェットからの手紙”風”】暴落時の今こそ米国株に投資したい 先週の記録的な株価の値下がりで、私たちの家庭は多少のダメージは被りましたが、投資が進んでいなかったことが幸いして、多くの現金を保有しています。今回は、バフェットからの手紙"風"に、アロハ父さんがモアナ母さんにS&P500を買い向かいたい理由を書きました。 2020.03.01アロハ父さん 0S&P500
S&P500SBI・バンガード・S&P500に約100万円投資しました 先日、目標ポートフォリオを再立案しました。そのうち主力のS&P500を100万円分投資しました。合計850万円を購入予定ですが、中国コロナが米国経済へ与える影響を見極めながら追加投資していきます。 2020.02.25アロハ父さん 0S&P500
S&P500【S&P500】ETF(VOO)と投資信託を計算比較⇒後者の勝ち 「S&P500に投資したいけど、ETFと投資信託のどちらが良いのだろう」と悩んでいる方はいますか?今回、ETF(VOO)と投資信託(SBI・バンガード・S&P500)に投資した25年後のリターンを計算して比較しましたので、是非ご覧ください。 2020.02.20アロハ父さん 0S&P500
子供の資産運用【子どもの資産運用】米国S&P500への投資がおすすめ! 「子どもの資産運用を開始しようと思うけど、何に投資したらよいの?」という方に向けて、S&P500をおススメします。S&P500であれば、25年間運用すれば、投入金額の8倍以上に増えることが期待されます。私たちも子どもの資産運用はS&P500を軸にしています。 2020.02.18アロハ父さん 0子供の資産運用
S&P500リセッションを意識した資産運用~S&P500は割高~ 景気拡大も終わりに近づいてきたタイミングで投資を開始しているマハロ家。アロハ父さんはリセッションを意識したポートフォリオを組んでいます。バフェットも数年前にS&P500は割高と述べており、これから市場全体に一気に資本投入するのはリスクが高いです。 2019.12.31アロハ父さん 0S&P500