こんにちは、モアナ母さんです。
先月、夫婦で休暇を合わせてとり、ハワイ(メインはハワイ島)に行ってきました。

ソフトバンクグループ株主総会の出席は泣く泣く断念しました
ブログの更新が滞っていますが、アロハ父さん・モアナ母さんという名を背負っているからには、ハワイ旅行の記事を書かないわけにはいきません。(笑)
資産運用ブログということで、かかった費用の総額を報告します。
ご参考になれば幸いです。
【ハワイ旅行6泊8日・家族4人】旅行プランの概要

まずは、旅行プランをざっくりと紹介します。
1日目
子供たちはそれぞれの習い事を終えて、夕方出発。

夕食は成田のサクララウンジでJALカレー!
成田空港20:40発→ホノルル空港9:20着。ホノルル空港11:25→コナ空港(12:12着)へ。
コナ空港に到着後、レンタカーでKona Coast Resort(コンドミニアム)へ。
滞在期間中の買い出しなど。夜はバーベキュー。
2日目
午前中はコンドミニアムのプール、午後はビーチ(magic sands beach park)へ。
夕食はKTAで買ったピザをオーブンで焼き、夕食後にマウナケアツアーで星空観測。(夜中帰宅。)
3日目
前日遅かったので、ブランチのあとにプール、その後ショッピング。
夕食の肉などを買い出し、この日もBBQ。
4日目
朝食後、プールで遊んでからチェックアウトし、ヒロまでドライブ。
ヒロのリリウオカラニ公園でピクニックランチ。
ホテル(Hilo Hawaiian Hotel)にチェックイン。
モクオラのビーチで泳いだ後、ホテルのプールでも泳ぎ、夜はどん兵衛。(笑)
5日目
ファーマーズマーケットに寄ってからキラウエア火山のあるハワイ火山国立公園でトレッキング。
帰りにBig Island Candiesでクッキー工場の見学とお土産の購入。
レストラン(Ken’s House of Pancakes)でハンバーガーやオムレツの夕食。
6日目
朝食後にサドルロードをドライブして、ヒロからコナへ。
Walmartに寄ったあと、Safewayでテイクアウトして空港へ。
レンタカー返却後、コナ空港でピクニックランチ。
午後の便でコナ空港からホノルル空港へ。
ホノルル空港からワイキキのホテルまでタクシー(定額制)。
ワイキキビーチで遊んでから、ポケ丼などをテイクアウトして最後のディナー。
7日目
ワイキキマーケットでテイクアウトした朝食をワイキキビーチで食べた後、ホノルル空港へ。JALサクララウンジで軽く食べてから帰国便に搭乗。
翌日の夕方に成田到着。
【ハワイ旅行6泊8日・家族4人】旅行費用総額は?

旅行費用すべて合わせて、121万円でした。(ハワイ島5泊、オアフ島1泊)
円安と物価高の影響を厳しく見ていたので、

私たち夫婦の感覚としては、安かったです。

安すぎでしょっ!
150万円は超えると思ってたよ。
それでは、一つ一つ見ていきましょう。
【航空費】58.2万円(成田空港⇔ホノルル空港、ホノルル空港⇔コナ空港)
往復の飛行機は、私たちの好きなJALで。
4人分の航空費は燃油サーチャージも合わせて、58.2万円でした。
この金額は、成田空港からホノルル空港までの往復と、ホノルル空港からコナ空港(ハワイ島)までの往復が含まれます。

ハワイ島の直行便がなくなってしまったことだけが残念。(´•̥ ω •̥` )
【宿泊費】31.2万円(6泊)

泊まったホテルの詳細は下記のとおり。
Kona Coast Resort(3泊4日):17.9万円
コンドミニアム型。1 ベッドルーム(キングベッド1、ソファーベッド1)、フルキッチン付き。洗濯機、乾燥機付き。シャワーとトイレは2つずつ。BBQ設備あり。
屋外プール、ジャグジー、バレーボールコート、遊具あり。
Castle Hilo Hawaiian(2泊3日):8.7万円
ビジネスホテル型。ダブルベッド2個。電子レンジは有料貸出。冷蔵庫あり。屋外プールあり。
Waikiki Malia(1泊2日):4.6万円
ビジネスホテル型。シングルベッド4個。電子レンジあり。冷蔵庫あり。屋内プール、ジャグジーあり。
想定以上に費用を抑えられた理由として、コンドミニアム滞在の効果が大きかったと思っています。
【レンタカー】7.5万円(5日間)
利用したのはAlamo レンタカー。見積もり時は8万円を超えていたのですが、決済時の為替が下がってラッキーでした。
保険料も含めた基本料(6.3万円)に、2人分のチャイルドシートのレンタル費用(1.2万円)の合計です。
現地で車を2台から選べて(息子の希望によりジープを選択)、ガソリンも満タンにする必要がなかったので、リーズナブルだったと思います。
【現地での支払い】12.2万円
滞在中の食材費やテイクアウトの食事代、お土産代、ホノルルでのタクシー代など。
物価高は確かに感じた(例えば、卵が1ダースで8ドル=1200円、牛乳が1.9Lで11ドル=1600円など)と思ったのですが、全体としてみるとそれほどでもないという印象です。
「これは高い!」と思ったのが、ヒロのホテルで夫婦でバーのお酒をテイクアウトしたとき。
ヒロの1泊目の夜、子供たちもいるので、ホテルに付随のバーで1杯ずつ頼んで部屋で飲もう、となりました。
メニュー表に価格が書いていなかったので、並んであるお酒を見て決めました。
陽気なバーテンダーに、かつてから注目していた「Aperol」というイタリアのリキュールを、シャンパンで割ってもらい、フレッシュフルーツもサービスしてくれました。

レシートを見たら、二人分で 44.9ドル。つまり、6700円です。Σ( ºωº )
1杯2000円くらいかと思っていたのですが、これにはビビりました。

でも、このお酒、とてつもなくおいしかったのです。
なので、特に悔しいと思うこともなく、楽しい夜の思い出となりました。
アペロール、ぜひ試してみてください!
シャンパンで割るのがおすすめですが、費用を抑えたいときはソーダでもOKです。カットレモンやオレンジ、チェリーを入れるととてもおしゃれになります♡

帰国して、さっそく買いました!
ところで、ホノルルでのタクシーはHana Taxiを利用しました。
空港からワイキキまでの往復で70ドル(クレカ支払いだと10%ほど高め)で定額なので、おすすめです。
【マウナケア山麓 サンセット&星空観測ツアー】6.8万円

今回は、VELTRAに載っている、マウナケア山麓 サンセット&星空観測ツアーを申し込みました。
1人あたり、大人が$120、子供が$110です。
マウナケアの中腹の2500m付近までなので、自分たちで行くことも可能だと思いますが、星の説明を丁寧にしてくれたり、望遠鏡で月や星を見ることができたので、今回はツアーの内容に満足です。

スマホではうまく撮れなかったサンセットや星空の写真を、撮ってくれた意味でも価値はありました。
中腹でも10℃を下回る寒さで、ジャケットの防寒服は借りれたものの、息子が最後とても寒がったので(ズボンが薄かった…)、次回は厚着の用意をしようと思います。

風邪をひかなくてよかった…。
【申請等もろもろ費用】6万円
パスポート、ESTA、保険、空港までの往復交通費など。
夫婦はまだ有効期間内だったので、子供たちの分のパスポートのみ取得しました。

オンライン申請ができるようになって、パスポートセンターに行くのも1回になったし、戸籍謄本なども不要になったので、楽になったと思います。
保険は、カバー範囲を広くしておきました。
ハワイで病院にかかると日本の比じゃないので。
外務省によると、米国医療事情の目安は「1回の入院で数百万円〜数千万円」 だそうです。子供の体調は読めないので、多少高くても精神コストを低くしといた方が良いと判断しました。

ソニー損保の疾病時の無制限補償をつけて、フルカバープランで3万弱でした。
まとめ
今回は、4人家族のハワイ旅行のプラン概要と費用を報告しました。
120万円という金額をどう思うかは人それぞれですが、夫婦ともに、「こんなに楽しく幸せな1週間を過ごせた」費用としては、安いと感じました。

子供たちのテンションがずっと高くて、私たちの想定を大きく超える活動量だったこともうれしかったよね。

コンドミニアム滞在したこともよかった。バーベキューと自炊でコストを抑えられただけでなく、むしろ楽しく感じたね。旅行というよりは、ハワイで暮らしているという感じで、もっと長く居たかったです!
次回の記事では、日本から持って行って良かった持ち物について紹介したいと思います。
皆さんもコンドミニアム滞在、検討してみてくださいね!
それでは、アロハ~♪
コメント