カーブスHDを売却!その理由と投資成績は?

日本株
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、アロハ父さんです。

アロハ父さん
アロハ父さん

SBG孫正義さんの大ファンです。
個人投資家としてAI銘柄を中心に投資をしています。

私たちはAI革命を信じて、ポートフォリオはAIで恩恵を受ける銘柄で構成していきました。

モアナ母さん
モアナ母さん

2019年から始めて、ようやく果実が得られるようになってきたね

しかし、ポートフォリオの中に異質なものがあります。

それがカーブスHDです。

カーブスに投資を決断した背景は下記リンクをご参照ください。

今回、このカーブスHDの売却を決断しました。
その理由と投資成績を簡単に報告します。

スポンサーリンク

カーブスHD売却の理由は?

カーブスに投資したのは、バリュー投資を勉強するのが一つの大きな目的でしたが、いまいち株価は伸びませんでした。

モアナ母さんも、カーブスの保有を継続することに疑問を持っていました。

モアナ母さん
モアナ母さん

フィットネスジムがどんどん増えていく中で、カーブスの差別性に弱さを感じるし、そもそも高齢者を対象としているビジネスだから、自分事にならなくて興味がわかなかったな。

私としては、カーブス自体は順調に成長しているので、まだ保有しててもよかったのですが…。

ただ、5年も結果が出ていないのは事実だし、そもそも投資先の企業自体があまり好きではないのだったら、売却したほうが良いかなと思うようになりました。

アロハ父さん
アロハ父さん

せめて株価がプラテンしたら、売約しよっか。
(この会話をした時点では、含み損状態でした)

繰り返しになりますが、売却の理由は、結果が出ていない&投資先としてそんなに好きではない、という2つの理由ですね。

スポンサーリンク

カーブスHDへの投資成績

カーブスHDには2020年から投資して、3000株(取得単価750円)を保有していました。

225万円の投資です。

平均取得単価は750円、売却価格は773円なので、売却時の利益は6.9万円。

毎年の配当金を加味すると、トータルで約20万円の利益になりました。

モアナ母さん
モアナ母さん

5年で20万円だとリスクをとった割には雀の涙だけど、まぁ損しなかったから良しとしよう

企業としては成長していて、配当金も増加傾向にあったので、少し残念ではあるのですが。

スポンサーリンク

今後どうするの?

カーブスを売却して、200万円+αの日本円が手元に入ったのですが、インフレの時代です。

このまま現金で持っておくことはなく、次の投資先を並行して考えていました。

その投資先は・・・次のブログで報告したいと思います。

それでは、アロハ!

ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Betmob|投資家ブログまとめメディア


日本株
スポンサーリンク
\この記事をシェアする/
\フォローする/
アロハ父さんとモアナ母さんの「株式投資×QOL×子育て」ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました