モアナ母さん

ソフトバンクビジョンファンド

【SVF投資先】東南アジアのスーパーアプリ代表格のGrabを紹介!

ソフトバンク・ビジョン・ファンドシリーズです。今回は、東南アジアのスーパーアプリの代表格、Grab(グラブ)を紹介します。Grabは、ただの配車やフードデリバリーではありません。スーパーアプリは、顧客側も使い慣れることで、リピートし、企業側も顧客のデータをフィードバックしやすく、それが正のスパイラルを生んで行くような気がします。
0
資産の管理

2021年11月のキャッシュフローは+37.5万円でした。

マハロ家の、2021年11月のキャッシュフローは+37.5万円でした。収入は、73.3万円、支出は、35.8万円でした。資産については、運用も管理も文句なしですが、とにかく時間がないのが不満です。もっと子供たちと一緒にいたいし、ブログも書きたいです。
0
資産の状況/投資成績

2021年11月末の資産は6397万円(先月から201万円増)でした。

2021年11月28日時点での夫婦の資産は、6397万円(固定資産、住宅ローンを除く)、先月からは201万円の増加でした。
0
スポンサーリンク
資産の管理

2021年10月のキャッシュフローは+28.1万円でした。

2021年10月のキャッシュフローは+28.1万円でした。収入は、71.6万円、支出は、43.5万円でした。コロナも落ち着いてきたところで、年内に旅行をしたいです。
0
教育に対する考え方

【幼児期の習い事】我が家が実感しているメリットと習い事に対する考え方

幼児期の習い事について、迷っている方はいますか?この記事では、5歳の娘が習い事をして実感しているメリットと、習い事に対する考え方を紹介します。習い事をするメリットはなにか?迷っている方はぜひ参考にしてください。
0
資産の状況/投資成績

2021年10月末の資産は6196万円(先月から186万円増)。米国株に追加投資。

2021年10月末の資産は、6196万円(先月から186万円増)でした。停滞していますが、そろそろ噴き上げる頃か!
0
資産の管理

2021年9月のキャッシュフローは+20万円。(今月から計上方法を変更)

マハロ家の、2021年9月のキャッシュフローは+20万円でした。収入73万円、支出は53万円でした。支出はローンも含みますが、9月は、電動自転車を購入し、3ヶ月分の夫婦のお小遣いを計上したので、通常より20万円多くなっています。予算内で、楽しく生活できているので、今月もハッピーです!
0
FIREについて

【FIREを充実させるための5要素】お金だけあっても楽しくないよ

FIREしたいと思っていますか?たとえ十分な資産があり、不労所得が確保できたとしても、FIREの状態が充実しないことのないように、「FIREを充実させるために必要な5要素」をまとめてみました。参考になれば幸いです。
0
資産の状況/投資成績

2021年9月末の資産は6010万円(先月から38万円増)。米国株も下落。

マハロ家夫婦の2021年9月末の資産は、6010万円(先月から38万円増)でした。中国株の不調に加え、今まで好調だった米国株もついに調整体制に入ったもの、日本株と給料の入金に支えられ、先月よりプラスで終わりました。
0
資産の管理

2021年8月の生活費は15.2万円。年間の総支出は281万円。

マハロ家の2021年8月の生活費は15.2万円でした。デルタ株が猛威を振るう中、夫がワクチン難民だったこともあり、夏休みにも関わらず、外出が減りました。来月は、遊びに出かけたいですね。
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました