おすすめのアイテム【レビュー】在宅勤務中のランチにおすすめ!みなさまのお墨付きの150円カレー食べ比べ 皆さんは、在宅勤務中のお昼に悩んでいませんか?安くすませたいけど、それなりに食べたいという方に、今日は、西友の、「みなさまのお墨付き」レトルトカレーを紹介します。1つ150円で、満足感の高い、カレーランチです。5つ食べ比べした中でのレビューを書きましたので、ご参考ください。2022.03.15モアナ母さん 0おすすめのアイテム
SBGに関して【偏差値ランキング】ソフトバンクグループ・ビジョンファンド投資先 ソフトバンクグループ・ビジョンファンド投資先について、偏差値ランキングを作成しました。近未来の時価総額を、希望を込めて独断と偏見で予想しています。2022.03.12アロハ父さん 0SBGに関して
資産の管理【生活費】2022年2月のキャッシュフローは41.4万円 2022年2月のキャッシュフローは41.4万円でした。かれこれ10年以上、毎月の生活費の管理は続けていますが、物価は値上がり、給料は上がらない切実な現実をひしひしと感じます。個々で、支出のメリハリをつけることは大切だけど、給料の上がらない日本、なんとかしてほしいです!!!2022.03.09モアナ母さん 0資産の管理
資産の状況/投資成績毎月の資産報告をやめます! これまで当ブログでは毎月末時点の資産を報告してきました。ロシアによるウクライナ侵攻、インフレによる米国の利上げなど、株式市場においても厳しい環境が続いていますが、このタイミングで、毎月の資産報告をやめることにすることにしました。今回はその理由を説明します。2022.03.06アロハ父さん 0資産の状況/投資成績
教育に対する考え方【教育】私立小学校ではなく、公立小学校を選択することにしたワケ。 これから子どもを小学校に通わせようと思っている方で、。「うちの子は内気だから、小学校で仲のよい友達ができるかな・・・。」「公立小学校の勉強ってついていけるのかな(物足りなくなったりしないかな)…。」と不安に思っている方はいますか?我が家が、私立小学校ではなく、公立小学校に通わせようと考える理由について紹介します。2022.03.03モアナ母さん 0教育に対する考え方
ソフトバンクビジョンファンド【ソフトバンク投資先】GoPuff(ゴパフ)のビジネスモデルを学ぶ! ソフトバンクビジョンファンドの投資先企業の紹介です。Gopuffは、日常的に必要なものをすぐに入手できる、ラストワンマイル配達サービスを提供しています。インターネット通販やデリバリーへの需要は、今後も伸びていくと思います。2022.02.28モアナ母さん 0ソフトバンクビジョンファンド
投資の学び【岸田首相と前原氏へ】株式市場への介入は無意味、雇用システムを改革すべし 先日の国会にて、国民民主党の前原氏は株主還元を「資金流出」と言い、そして岸田首相は「株主還元という形で成長の果実が流出している」と応対しました。この2人の議論は、私が理解する株式資本市場の本質とはかけ離れており、到底納得できるものではないです。本記事では政治家がやるべきことに対する私の意見を述べたいと思います。2022.02.23アロハ父さん 0投資の学び
その他Twitterで攻撃的な人に絡まれた件と今後の対応 Twitterで攻撃的な人に絡まれた人はいますか?これまで暴言を吐くようなアカウントに絡まれることはなかったのですが、先日初めて絡まれました。今回はそのアカウントに絡まれて感じたことと今後の対応について紹介します。2022.02.20アロハ父さん 0その他
ふるさと納税【ふるさと納税レビュー】北海道八雲町のいくら醤油漬け!味も量(550g)も大満足! ふるさと納税で何を頼もうか迷っている人はいませんか?海鮮好き、ましていくら好きなら、ぜひ、おすすめしたいのが、北海道八雲町のいくら醤油漬けです。味も濃くて、110gのいくらが5パックに小分けされているのでつかいやすく、家族で満足できると思います。2022.02.19モアナ母さん 2ふるさと納税
教育に対する考え方公文式(くもん)は役に立つの?ホリエモンの見解と我が家の考え 「公文式ってどうなの?やったほうがいいのかな?」と悩んでいる方はいますか?公文式の特徴と問題点とともに、我が家が子供につけさせたいスキルについて考えてみたので紹介します。2022.02.17モアナ母さん 0教育に対する考え方