投資の学び【米国インデックス投資のタイミング】株価暴落は気にしなくてよい 「株を買ったあとに暴落したらどうしよう?」と不安でなかなか買えない方はいますか?そんな方に向けて、米国インデックス投資ならば過度に心配する必要はない、ということを計算を用いて説明します。2020.03.03アロハ父さん 0投資の学び
米国株Googleは本当に恐ろしい会社だと思う件 Google砲でブログのアクセス数が伸びた一件から、Googleの恐ろしさについて説明しました。具体的には、Web検索の進化の話と、GoogleがAIを使って何をしようとしているか、について書きました。2020.03.02アロハ父さん 0米国株
インデックス【バフェットからの手紙”風”】暴落時の今こそ米国株に投資したい 先週の記録的な株価の値下がりで、私たちの家庭は多少のダメージは被りましたが、投資が進んでいなかったことが幸いして、多くの現金を保有しています。今回は、バフェットからの手紙"風"に、アロハ父さんがモアナ母さんにS&P500を買い向かいたい理由を書きました。2020.03.01アロハ父さん 0インデックス
米国株【初心者向け】ヘルスケア産業は今後も伸長!成長が期待できるVHTを解説 「ヘルスケアセクターのETFって実際どうなの?」と投資を検討している方向けに、なぜ、ヘルスケアセクターが期待できるのか?の理由と、ヘルスケアセクターのETFの概要について書いてあります。初心者向けにわかりやすく解説します。2020.02.29モアナ母さん 0米国株
ブログブログ開始2ヶ月でアクセスが急増!その秘密はGoogle砲 「ブログへの流入がいきなり増えたんだけど何が起こった?」と感じたことがある人はいますか?私たちのブログは開始2ヶ月で、1日で普段の5倍のアクセスを集めたことがあります。今回、その理由を紹介します。2020.02.28アロハ父さん 0ブログ
おすすめのアイテム【家事時短】夫が家事に協力的に!食洗機のメリットと活用ワザを伝授 「毎食後の食器洗いが苦痛」「食洗機を設置しようか、迷っている」という方に、食洗機のメリットと活用法を伝授します。上手に活用すれば、デメリットは特になく、時短にも節約にも、夫が協力的にもなる、素晴らしい家電です。2020.02.26モアナ母さん 0おすすめのアイテム
インデックスSBI・バンガード・S&P500に約100万円投資しました 先日、目標ポートフォリオを再立案しました。そのうち主力のS&P500を100万円分投資しました。合計850万円を購入予定ですが、中国コロナが米国経済へ与える影響を見極めながら追加投資していきます。2020.02.25アロハ父さん 0インデックス
投資の方針【目標ポートフォリオを見直し】SBG 3%→ 30% ブログ & (本格的に)投資を始めて2ヶ月たちました。もともとシーゲルの株式投資に未来に影響されたポートフォリオを組んできましたが、皆さんからいただいた知見と自分たちなりに考えた結論として、新たなポートフォリオを作りました。2020.02.24アロハ父さん 0投資の方針
ふるさと納税【おすすめ】カツオのタタキ ふるさと納税の返礼品を紹介 2020年ふるさと納税の返礼品の紹介シリーズ。今回は、カツオのタタキのレビューです。コスパよく、おいしくいただけました。栄養価も高いカツオですので、健康のためにもおすすめの一品です。2020.02.23モアナ母さん 0ふるさと納税
お金の教育資産を倍にするのは何年かかる?72のルールと賢い運用術 元金1000万円を10年で2倍に増やすために必要な運用利回りは ? 72のルールを使えば、資産を倍にするための期間が簡単に計算できます。この記事を読むと、複利の力の大きさが改めて分かり、余裕資金はなるべく早く資産運用に回した方が効果的であると理解できます。2020.02.22モアナ母さん 0お金の教育