孫正義

SBGに関して

【ソフトバンクG】2022年3月期決算説明会 「今は守り」の真意は?

2022年5月12日にソフトバンクグループの決算発表がありました。1.7兆円の純損失とのことです。苦しい状況が続いており、「今は徹底的に守りを固める」という方針も示されました。本記事では、この守りは1~2年後の最大の投資機会に備えた理にかなった戦略であることを説明しています。
0
SBGに関して

【ソフトバンクグループへの投資】Twitterやメディアの評価はノイズ

中国株(特にアリババ)やビジョンファンド銘柄の大きな株価下落によりソフトバンクグループの株価が低迷しています。ソフトバンク終わった、孫さん見る目ないという声も聞こえていますが、私はそう思わない理由を説明します。
0
SBGに関して

【ソフトバンクGの自社株買い】長期投資家は株価下落を喜ぶべき!

ソフトバンクグループ(SBG)の株価が高値から半分近い5500円/株になっています。一般的には、SBGに投資している人は非常に苦しんでいるという認識だと思いますが、そうではないと考えたほうが良い理由を説明します。
0
スポンサーリンク
SBGに関して

私がソフトバンクグループのブログを書き続ける理由

このブログは、家族4人にまつわる人生ブログであり、主に資産運用について書いています。その中でも、主要投資先のソフトバンクグループ(SBG)についての記事が多いのですが、今回はなぜ私がたくさんSBGの記事を書いているのか紹介したいと思います。
0
SBGに関して

【SBG 21年1Q決算】ソフトバンクGへの長期投資を確信!

2021年4~6月期のソフトバンクG決算発表を視聴した感想です。ソフトバンクGは、普通の事業会社でないため、その仕組みを理解できないことで投資対象から外すだけでなく、批判に走る人も少なくありません。しかし、AI時代に突入しつつある今、客観的に考えても、共感、納得のいく企業姿勢と戦略だと改めて実感しました。
0
SBGに関して

【SBG 21年1Q決算】次の重要イベントはARM売却と思う

2021年4~6月期のソフトバンクG決算発表を視聴した感想です。中国株の懸念に関する質問が多かったですが、個人的には今後のSVFの資金調達に興味があり、Arm売却について整理して欲しかったなと思いました。
0
SBGに関して

【質問選んで!】2021年ソフトバンクグループ株主総会の感想

2021年6月23日にソフトバンクグループの株主総会に出席しました。SBGはAI革命の資本家だ、という孫さんの熱い説明を聞けたのは良かったですが、質問コーナがいまいちで消化不良でした。
0
孫正義の考え方

【最近の仕事の話】いくら高邁(こうまい)な理論を言おうが・・・

今回は、アロハ父さんが部署異動によって仕事に感じた不満と、心に誓ったことを紹介します。孫正義さんの大ファンである私は、やはりふとした瞬間に孫さんの言葉を思い出し、行動指針を決めていくことがあります。
0
SBGに関して

【ソフトバンクG】社外取締役 川本さん退任メッセージの感想

2021年6月23日付のソフトバンクGの取締役異動に際して、退任される川本裕子氏よりメッセージがありました。SBGに投資する私としては、内部の方からのSBGに対する率直な感想を見られる貴重な機会であり、その内容も良かったので共有します。
0
SBGに関して

【ソフトバンクグループ】2021年3月期 決算説明会の感想

ソフトバンクグループの2021年3月期の決算発表会について、SBGに投資する個人投資家としての感想を記載しています。SBGが達成した純利益の日本歴代一位の意義、NAVの成長、これからの期待について、十分満足できる決算説明会でした。
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました