投資の方針買わない株を決めておく!「投資しない銘柄の条件」を夫婦で議論 株式投資にハマってしまうと、次々と投資したい銘柄が目移りしてしまいませんか?とはいえ、資金も時間も限られているのが現実。マハロ家の夫婦は、買いたくなった株式が出てきたときに冷静に判断できるように、あらかじめ「投資しない銘柄の条件」を議論しました。長期保有視点ですが、参考になれば幸いです。2020.11.02モアナ母さん 0投資の方針
資産の管理4人家族の生活費(2020年9月)!花やしきは都内子連れの穴場! 毎月恒例のマハロ家の生活費の報告です。9月は、レジャー費用の支出が予算の倍ですが、楽しく過ごせました。花やしきは、週末でも空いていて、子供が楽しめるアトラクションがたくさんあり、子連れファミリーに穴場の都内スポットです。2020.10.23モアナ母さん 0資産の管理
孫正義の考え方【圧巻】すべての人に読んで欲しい!「孫正義300年王国への野望」 夫に勧められて読んだ、「孫正義300年王国への野望」。想像を超える圧巻でした。一投資家として、孫さんとソフトバンクGを信じたいというのは確かだけど、孫さんの生き様を若い世代に伝えたいという思いが募りました。モアナ母さん視点でのおすすめポイントを紹介しています。2020.10.19モアナ母さん 0孫正義の考え方
資産の状況/投資成績2020/10/10の純資産は7376万円!子供の資産と持ち家も計上 2020年10月の資産公開です。今月度から、子供の資産および、持ち家を家族の資産として計上することにしました。バランスシートと保有株式をもとに、今後の投資戦略を夫婦で議論しました。2020.10.14モアナ母さん 0資産の状況/投資成績
日本株カーブスHDに100万円投資!コロナを逆手に健康ビジネスで成長! 投資初心者のマハロ家では、最近バリュー投資を勉強しています。カーブスHDという会社に注目し、投資しました。「女性だけの30分健康体操教室カーブス」に投資した理由を紹介します。2020.10.10モアナ母さん 0日本株
資産の管理4人家族の生活費(2020年8月)!17.8万円の出費は別計上 4人家族(4歳、0歳)の生活費を参考にしたい方はいますか?毎月恒例のマハロ家の生活費の報告です。8月はイベントが目白押しで、17.8万円の出費がありましたが、マハロ家ルールでは、旅費/イベント費を別計上しています。変わり映えのない生活費ですが、「見える化」された、支出管理は資産運用に欠かせません。2020.10.02モアナ母さん 0資産の管理
経済とマーケット世界のeコマースについて議論!投資先はアマゾンとアリババで確実 マハロ家夫婦の雑談シリーズ。新型コロナ禍の下、注目が集まるeコマース市場。我が家では、アマゾンに加えて、最近アリババにも投資しました。世界のEC事情について議論し、今のところ、この2社に投資しておけば十分なのではないかという結論です。2020.09.26モアナ母さん 0経済とマーケット
おすすめのアイテム七五三の撮影料金は高い!アルバムを自作したら合計2.5万円! 七五三で華やかな衣装を着るのは、子供と親の楽しみ。とはいえ、七五三にかかる費用相場は高く、有名スタジオでアルバムとのセットプランで申し込むと3万円を割ることはありません。我が家はデータのみを注文し、両祖父母の分もアルバムを自作することで、トータル2.5万円と、安く済ませることができました。2020.09.24モアナ母さん 0おすすめのアイテム
ふるさと納税寄付額1万円のふるさと納税おすすめ返礼品8選!実録レビューを公開 ふるさと納税で何を注文しようか迷っている方はいますか?4人家族のマハロファミリーは、食品メインで返礼品を楽しんできました。実際に食べてみて満足度が高いものを8選、おすすめします。寄付額は1万円でコスパも高いモノばかりです。2020.09.17モアナ母さん 0ふるさと納税
お金の教育【子供の資産運用】ついにソフトバンクGに120万投資!! 子供の資産運用は、S&P500を定期積立していましたが、現金比率が高すぎるので、以前から検討していたソフトバンクGに投資することに決めました。今はボラリティも激しく、含み損をしばらく抱えてしまうかもしれませんが、長期で自信を持って保有できると思っています。2020.09.12モアナ母さん 0お金の教育