SBGに関して

【ソフトバンクGの可能性】「AIは全ての産業を再定義する」の意味

ソフトバンクGは、AIによって新たなサービスを実現していく企業に、先行投資をしています。AIが全ての産業再定義することを考えると、改めて、ソフトバンクGへの期待が高まりました。
0
夫婦の雑談

【2022年】マハロ家の挑戦してみたいこと(娯楽編)

2022年、マハロ家の挑戦してみたいこと(娯楽編)を記事にしました。今年挑戦したい、家族と楽しむためのイベントを3つ紹介します。すべて実現したいと思います。
0
ソフトバンクビジョンファンド

【SVF投資先】HRテックのJobandtalentのビジネスモデル

ソフトバンク・ビジョン・ファンドシリーズです。今回は(この記事では、)スペインのマドリード発の人材派遣のプラットフォームを展開する、HRテックのJobandtalentを紹介します。派遣社員の雇用をAIでマッチングすることで、雇用・労働の満足度や継続率が上がっています。
0
スポンサーリンク
ソフトバンクビジョンファンド

金利上昇局面でこそソフトバンク・ビジョン・ファンドの優位性あり?

2022年は米FRBによる政策金利3回の利上げが想定されており、グロース株にとって厳しい時期が訪れそうです。SBGが出資するAI新興企業の株価も上がりづらい時期になりますが、一方で、新興企業にとっては金利上昇局面では借り入れよりも、増資の方が相対的に妙味があり、SBFの優位性が発揮される可能性を紹介します。
0
資産の管理

2021年12月のキャッシュフローは+197.6万円でした。

2021年12月のキャッシュフローは+197.6万円でした。2021年の年間の総支出は、453.3万円で、予算比は-76.7万円。旅行にほとんど行けなかったため、だいぶ予算が余りました。現在の資産は、目標額からは400万円ほど下振れしているので、2022年を同じ予算で組むか現在議論中です。
0
SBGに関して

ソフトバンクG ビジョンファンドの将来価値について

ソフトバンク・ビジョン・ファンドの将来価値について、ある前提を元に計算してみました。株主の目線なので楽観的な試算ですが、そこまで否定するものでもないと思います。孫さんを信頼して、長い目で応援したいと思います。
0
旅行記録

【2022年】旅行好き4人家族の行きたいところランキングTOP3

新型コロナの影響で、2021年はあまり旅行に行くことができませんでした。旅行好きのマハロ家が行きたいところ3選を紹介します。2022年も、どこかには行きたいです。家族と過ごす日常の毎日も、本当にかけがえがなく幸せですが、やっぱりみんなで普段味わえない旅先での新しい出会いにワクワクしたいと思っています。
0
夫婦の雑談

【2022年の目標】資産運用、本業(仕事)、ブログ、そして家族

あけましておめでとうございます!2022年のマハロ家の目標を決めました。資産運用とともに、本業(仕事)とブログもがんばります。何はともあれ、家族が元気で楽しく過ごすことが一番です。
0
資産の状況/投資成績

2021年の投資成績を発表!エヌビディアに救われた1年だった

2021年の投資リターンを公開します。株式資産5000万円を運用し、+150万円でリターンは3%でした。S&P500の20%超に大きく劣後しましたが、来年に期待します。
0
資産の状況/投資成績

2021年12月末の資産は6363万円(先月から34万円減)でした。

マハロ家夫婦の、2021年12月末の資産は6363万円(先月から34万円減)でした。当初(2019年末)のシミュレーションでは、現段階で6756万円の予定でしたが、ソフトバンクGと中国株の下落に耐えられず。来年、挽回したいと思います。
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました