お金の教育【教育】子どもを経済的に自立させるには?となりの億万長者を解説 子どものお金の教育について迷っている、子どもには経済的に自立させたいと思っている方、「倹約」の重要性を、「となりの億万長者」から学びます。子どもが早期に資産形成の重要性を理解するためには、親が倹約の大切さを示し、子どもに頼られないようにすること、が大切ではないでしょうか。2020.01.29モアナ母さん 0お金の教育
SBGに関して【ソフトバンクGは投資会社】株主価値で考えたら超絶に割安です!! マハロ家では、ソフトバンクグループ株を200株保有していますが、追加投資をしたいと考えています。これは、SBG株が割安、不況でも利益を出せる、投資で将来性有望、と考えているためです。そのように考えた根拠を、モアナ母さんとのディスカッション形式で紹介します。2020.01.28アロハ父さん 0SBGに関して
その他【アロハ父さんの週末料理】ハンバーグ・グラタン・ポトフ 今週のアロハ父さんの週末料理で、ハンバーグ、シーフードグラタン、ポトフを作りました。簡単に美味しくできるので、メニューに悩んでいるお父さん・お母さん、是非参考にしてください。2020.01.27アロハ父さん 0その他
米国株【報告】アマゾン株をさらに40万円買い増し! 比較的割安のアマゾン株を40万円ほど追加購入しました。現在、私が保有している外国個別株の評価損益は、いずれもマイナスになっています。しかし、保有しているアマゾンとエクソンモービルは、長期で繁栄すると信じているため、あとは気絶して待ってます。2020.01.25アロハ父さん 2米国株
お金の教育【お金の教育】子供に投資を教えるメリットについて夫婦で議論! 「子どもに投資を教えるメリット」ってなんだろう?と考えている方に、マハロ家の夫婦で議論した内容を紹介します。私たちは、学校では教えてくれない「お金の教育」が、人生を生きていくうえで非常に重要だと考えています。子供を持つ家庭の方はぜひ、一緒に考えてみてください。2020.01.24アロハ父さん 0お金の教育
おすすめのアイテム【家事の時短】ドラム式洗濯乾燥機導入のススメ 家事に時間が掛かりすぎると悩んでいませんか?家事の中でも、大きなウェイトを占める”洗濯”について、マハロ家でも使用しているドラム式洗濯乾燥機の導入を強くお勧めします。少し高いですが、洗濯物を干す工程が削除されるだけでも月5時間以上を削減でき、その分を投資の勉強に充てられるため「時間への投資」と言えます。2020.01.23モアナ母さん 0おすすめのアイテム
資産の状況/投資成績マハロ家の資産公開(2020年1月19日時点) 2019年1月時点の資産を公開します。現金保有率が76%と高く、今後徐々に積み立て投資しながら、徐々に入れ替えをしていく予定です。興味のある方は是非毎月の推移をチェックしてみてください。2020.01.22アロハ父さん 0資産の状況/投資成績
米国株アマゾン株を40万円購入!「今が買い」と考えた理由は? アマゾン株の購入を検討していませんか?アロハ父さんは約40万円分購入しました。本記事では、今買った理由とその根拠についてご紹介します。アマゾン株の購入を考えている方は是非ご覧ください。2020.01.21アロハ父さん 1米国株
その他【アロハ父さんの週末料理】簡単!ミートソースとかぼちゃスープ アロハ父さんの今週の週末料理では、スパゲティミートソース、かぼちゃスープ、アボカド・きゅうりとトマトのサラダを作りました。非常に簡単かつ短時間で、子どもにも好評でした。メニューに悩んでいるお父さん・お母さん、是非参考にしてください。2020.01.20アロハ父さん 0その他
孫正義の考え方【面白い動画】孫正義とカーライルグループ創始者の対談 SBGの孫正義会長がカーライルグループ創始者と対談している動画を見つけたので紹介します。全編英語ですが、armやAlibabaについても言及しており、非常に興味深い内容です。Softbankの名前の由来についても紹介されています。2020.01.18アロハ父さん 1孫正義の考え方