モアナ母さんです。
新型コロナの感染拡大防止をきっかけに、あらゆる産業で「オンライン化」が進みました。
オンライン会議、オンライン飲み会、オンライン教育・・・
日本の場合は、進んだというほどでもないけど、より身近になったし、今後は促進されていく方向に行くだろうと思ってます。
そんな中、
将来的に住む場所を少し考えておいた方が良いと思う。
という、夫の発言から始まった金曜日夜の会話の内容を記録に残しておきます。
都会の価値はどんどん下がると思う(夫)
金曜日の夜は、楽しいなぁ。
FIREなんかしたら、金曜日の価値が下がっちゃう!
1週間のメリハリって大事だよね。
と思いながら、ワインを飲んでると、
自動運転は絶対来る!!!
またきた・・・
私も技術的にはかなり早い段階で完成すると思う。ただ、規制に対しての柔軟性が不透明だから、数年後ってわけにはいかないと思うな。
少なくとも、テレワークはかなり進むだろうね。そうすると勤務地も選ばなくなるだろう。
その意味で、将来的に住む場所を少し考えておいた方が良いと思う。もうここに住んでいる理由はないんじゃない?
私たちは東京都23区に住んでいますが、その理由は夫婦の勤務地を考慮してのこと。
私は田舎育ちですし、2人とも人混みが苦手なので、ずっと都会に住み続けることへの疑問は何度か話したことがあります。進展はしませんでしたが・・・。
私も以前まで、都内に居住することが嫌だったけど、都会に住むメリットも最近は感じてる。実際に、教育や医療に対する選択の幅が広いことがありがたい。
たとえ技術が進歩しても、恩恵を受けるのは都会が先だよね。
でも学校もオンライン化が進めば、どこにいてもアクセスが可能だし、極端な話、優秀な先生ひとりがいれば、みんなが質の高い教育を受けることができるようになると思うんだよね。
医療に対しても、オンライン診療が進むと、場所を選ぶ必要はなくなるよね。東京一点集中の時代は終わると思う。
確かに、いずれそういう方向には行くだろうね。でもどこに住むの??
モアナ母さんの故郷とかね。
一概に田舎がいいとは言えない(妻)
転居ってかなりストレスなことだから、きっかけがない限り、住んだ経験がある場所を選択したいとは思うけど、地元かぁ・・・
(ё) エ?意外と乗り気じゃない!?
正直、住んでいた頃は地元が大好きだったし、独身の頃は、休みの度に帰る事が楽しかったよ。
でも、住み続けていたわけじゃないから、今の地元が、昔に比べてよくなっているのかは相対的に分からない。
ご両親のおうちもあるじゃない?
庭もあるから、バーベキューもできるし。
庭付きの一戸建ては、良い面がたくさんあるけど、住宅街の住民は、みな高齢化していて、新陳代謝がよいとはいえないよね。
田舎って自然溢れていてのんびり暮らせそうって優雅なイメージを持っているみたいだけど、近所づきあいの現状はわからないよ。
ちなみにバーベキューは自宅の庭じゃなくてもできるからね(笑)
都内のマンションに住んでいると、近所づきあいがほとんどなく、隣人の顔すら見たことがないというのもめずらしくありません。
人付き合いをシンプルにしたい私は、その側面をポジティブに受け取っています。
一方、田舎となると、(一概には言えませんが)自治体という一つのコミュニティが、強く私生活に影響しそうなイメージを持っています。
時代は変わっていくのかもしれないけど、昔から住み続けている人たちがいる集合体に入るのは、それなりに覚悟がいると思う。
【結論】先10年は様子見だね
今住んでいる場所は、正直、そんなに悪くないと思っている。子供の医療保障が受けられたり、公園が整備されたりしていることが当たり前のようだけど、税収で成り立っているサービスは、企業や住民が存在しているからこそだよね。
あとは、オンライン化が進んだとしても、「リアルの価値」が上がった部分もあって、子育ての環境としては、同世代が多くいるほうが、刺激が多くてよいと思う。
今すぐどこかに移動するメリットはあまりないけど、ここにダラダラ住み続けて手遅れにはなりたくないな。価値が下がった場合は、今受けている恩恵は続かないだろう。
価値が下がり始めた段階で売却したり賃貸に出したりする必要性は考えてもいいけどね。でももしかしたら、このあたりの価値が上がるかもわからないよ?
我が家は都心の一等地に住んでいるわけでも、高級タワマンにすんでいるわけでもないので、価値が急降下することは考えにくいなぁ。
あとは住む場所に対する「慣れ」って大きいよね。
自分の家って落ち着くし、なんだかんだ自宅が好き。
たとえば自然災害のリスクが高いとわかっていても、人がそこに住み続ける理由は、住む場所に対する愛着というかそこに住むことが人生になっているからじゃないかな。
もちろん、住む場所をあえて変える場合は、かなり調べとかないと、隣の芝生は青く見えただけになるということになりかねないのはわかってるけど・・・。
まぁ、不動産テックが導入されて、人の流動性が高まったらまた価値観変わるかもしれないけどね!
いずれにしても、頭の片隅に「将来住む場所(ここがよいのか、他が良いのか、他ならどこがよいのか)」を置いておいた方がよいと思う。
てか、5500万で買ったこのマンション、どうするのよ。
賃貸に出すでしょ!
不動産収入や!
スピンさんや!
皆さんは、将来どこに住みたいか?って考えたことありますか。
定期的に夫婦で話し合ってもよいかもしれませんね。
アロハ~♪
コメント
初めて拝見しました。
何かテンポが良くてキレイで読みやすいブログですね!
在宅ですが、コロナが収束したら9割が元に戻るという話もあります。
https://president.jp/articles/-/42547?
自動運転は待ち遠しいですが、EVで話題のテスラがレベル2と出遅れているものの、他もレベル3で完全自動運転のレベル5には程遠いのが現状のようです。まだまだかかりそうですねぇ。
ちなみに自分は神奈川県の湘南に移住しましたが、都心からは1時間程度で自然や海もあるのでかなり気に入ってます。海が好きならかなりオススメです。ただ今は移住者が多くていい物件が少ないので暫くしてから探すといいと思います。
Tochiさん、コメントありがとうございます!
湘南はすてきなところですよね。都心に近くてかつ、自然も豊かなところは憧れます!
仰るとおり、テレワークのメリットはあるものの、リアルの貴重さとありがたみも同時に実感しつつありますね。
住まいを変えるというのは勇気のいることでもありますが、それ以上に期待できるメリットが大きければ積極的に考えたいです。
自動運転は、いろいろな意見がありますね。技術的にはかなりのところに来ている気もしますが、
例えば事故が起きたときの保険はどうするかということや、規制など、検討すべき課題はまだあるのだろうと思っています。